小型ブラシレスDCモータの出力やサイズ・減速比の特徴と選び方のポイント
-
自動化
-
医療・福祉
-
環境
-
車載
2021年10月19日
ルームエアコンや給湯器、プリンターやATMなどさまざまな製品にブラシレスDCモータが使われています。そうした中、小型モータのニーズも高まっています。ここでは、小型ブラシレスDCモータの出力やサイズ・減速比の特徴を紹介します。ブラシレスDCモータを新製品などの機器に使う場合に何をもってブラシレスDCモータを選べばよいかについてご紹介します。
小型ブラシレスDCモータの出力
モータの大小は、一般的に出力のことを指しています。
具体的に「どのくらいの出力の場合が小型である」といった明確な定義はありませんが、ブラシレスDCモータの場合、大型、小型と言うと以下のような出力による分類が用いられることが多くなっています。
- 大型モータ:100W~数kW
- 小型モータ:~100W
- 超小型(マイクロ)モータ:~3W
モータから出力を得る場合に同じ出力であればサイズが大きいモータよりもサイズが小さいモータのほうが効率がよいです。
ブラシレスDCモータは外形サイズを維持したままより高効率化されています。例えば、エアコンや給湯器などのファン駆動や大型空調設備のダンパーを開閉するアクチュエータ、ATM機器の搬送ベルトやギアの駆動部などに高効率のものが活用されています。
小型ブラシレスDCモータのサイズ
ここではブラシレスDCモータのサイズについてみていきましょう。
ブラシレスDCモータは、取付角寸法90mm程度よりも小さいサイズのものを小型とすることが多くみられます。しかしブラシレスDCモータの取付角は15mm~20mm程度の場合も少なくありません。
サイズが最小クラスのブラシレスDCモータの場合、モータ直径が3mm、モータ長が8.4mm(定格トルク0.013mNm)ほどというものも登場しています。モータの収納スペースや搭載される製品の重量に指定があるといった設計要件が厳しいほどサイズが小さいブラシレスDCモータが必要です。
ただし、サイズが小さくなるほど出力も小さくなる傾向があります。
小型ブラシレスDCモータのギヤヘッドを装着する場合の減速比は多様
ギヤヘッドにはモータの回転速度を変えたりトルクを増幅させたりする働きがあります。ギヤヘッド減速比の数値が小さいと速度は増加する一方、ギヤのトルクが小さくなります。
また高効率なブラシレスDCモータは最高回転速度が高く、ギヤヘッドにも以下のような性能が求められます。
- 高速回転時でも低騒音
- 許容トルクが大きい
- 長寿命
モータと同時にギヤヘッドを選定する場合は減速比以外に、これらについても検討することが重要です。
小型ブラシレスDCモータを選ぶ際のポイント
小型ブラシレスDCモータの用途は、車載シート空調用ファンモータ、医療器CPAP用ファンモータ、ビル空調用ダンパーアクチュエータ用モータ、ファンレスファン用送風モータ、工場等のエリアセンサー用など多岐にわたります。モータを選定する際に着目するポイントには以下のようなものがあります。
モータの効率とコストのバランス
高効率なモータが必要な場合には、ブラシレスDCモータが第一候補に挙げられることが多いです。小型ブラシレスDCモータは、高効率化のために「鉄心材料としてより損失が少ない電磁鋼板を使っている」「より磁力が強いネオジムマグネットを用いている」など、厳選された使用部材が使われています。
ブラシレスDCモータを選ぶ際は、製品実機構造や求める特性により高速回転や回転速度の可変制御が必要な場合はインナーロータ型、回転速度を安定させたり扁平・薄型など形状に制約があったりする場合にはアウターロータ型がおすすめです。
ただし、コスト要因などでブラシ付きDCモータや ACシンクロナスモータ、ACインダクションモータなど別のタイプのモータが選択肢に入る場合もあります。
制御回路の高性能化
制御回路は、センサやスイッチなどから信号を受け取り、モータを制御する情報をドライバに伝える役割があります。きめ細かなトルク制御をしたい場合やモータの回転を緻密に変化させたい場合には、制御回路は高性能である必要があります。モータ駆動用の演算素子(MCUなどのデバイス)を活用すると、速度調整、センサ連動などの高度な制御が可能となります。
小型のブラシレスDCモータは出力とサイズに注目しよう
小型のブラシレスDCモータは高効率なものが求められる傾向が強まっています。小型ブラシレスDCモータを選ぶ場合には出力のほか記事内で紹介した観点を踏まえて選びましょう。
同シリーズのコラム
- DCモータの特長とその用途について解説
- ブラシ付きDCモータに比べブラシレスDCモータが優れている部分
- ブラシレスDCモータの価格と性能、部材について
- DCモータのタイプと特徴を解説
- ブラシレスDCギヤードモータとは
- ブラシレスDCモータの速度はどう制御する?速度制御方式を解説
- ブラシ付きDCモータとブラシレスDCモータの違いを解説
- ブラシレスDCモータのデメリットとは?解決法をあわせて解説
- ブラシレスDCモータの利点とは?ブラシ付DCモータとの違いも解説
- 電動機とは
- ブラシレスDCモータとは
- ブラシレスDCモータの仕組みとは?駆動回路が必要な理由を解説
- どのように制御する?DCモータの速度制御
- ブラシレスDCモータには駆動回路必要?ブラシレスDCモータの制御方法
- ブラシ付きDCモータの仕組みとは?定期的なメンテナンスが必要な理由を解説
- どのように制御する?ステッピングモータの速度制御の方法
- ブラシレスDCモータの用途 その特徴を活かした例を紹介
- ステッピングモータの用途 その特徴を活かした例を紹介
- ステッピングモータの仕組みとは?制御が容易なモータ
- ブラシ付きDCモータとブラシレスDCモータにはどのような違いがある?それぞれを確認
- コンデンサモータとは
- サーボモータとは
- ブロワとは
- アクチュエータとは
- ステッピングモータとは
- DCモータとは?その特徴や仕組みを紹介