「長野県医工連携技術展示商談会」に出展します!

展示会情報

2025年8月29日

長野県医工連携技術展示商談会の広告バナー画像。医療機器スタートアップのためのイベントで、製品化の悩みを解決し、その場でプロに相談できることを強調しています。開催日時は2025年9月8日(月)10:00~17:00、場所は日本橋ライフサイエンスビル(東京都中央区)。

ASPINA(シナノケンシ株式会社)は「長野県医工連携技術展示商談会」に出展します。

「医療機器ODMサービス」「モジュール開発」というキーワードを軸に、ポンプモジュール、ダイヤフラムポンプ、マイクロポンプ、チューブポンプ、小型ブロワ、1気筒コンプレッサー、各種モータを展示します。

展示会内の商談ブースにて、お客様の課題に寄り添った具体的な提案をさせていただくことも可能です。

この機会にぜひASPINAブースへお立ち寄りください。

出展製品

出展概要

展示会名

長野県医工連携技術展示商談会

会期 2025年9月8日(月)
会場

日本橋ライフサイエンスビル 201会議室
(東京都中央区日本橋本町2丁目3−11)

ブース番号 6
来場方法 事前に申し込みやチケットを購入する必要はありません。
当日受付にて申し込みいただくことでご入場いただけます。
主催

出展製品の詳細

医療機器ODM/OEMサービス・モジュール開発(参考展示品:ポンプモジュール)

お客様の医療機器開発・製造パートナーとして、開発初期のアイデア出しから量産までのソリューションをご提供します。当社の強みである駆動・制御系から機構設計までの技術を駆使して、システム部品(モジュール)をご提案します。

ポンプモジュールのイメージ画像。黒いモータが上部にあり、シリンダーが中央に配置されている。下部にはプレートがあり、チューブが通っている。

関連情報

ダイヤフラムポンプ(参考出品)、マイクロポンプ、チューブポンプ(参考出品)

ダイヤフラムポンプは、当社最小のブラシレスDCモータを使用することで小型化・長寿命化を実現しました。

マイクロポンプは、医療機器にご使用いただける電磁駆動ピストン方式の小型・静音ポンプです。

また現在開発中のチューブポンプは、チューブカセットの一体化を行っておりワンタッチで開閉することができます。

ダイヤフラムポンプの製品画像
マイクロポンプの製品画像
チューブポンプのイメージ図

関連情報

ブロワ、コンプレッサー(量産予定)、各種モータ

ブロワは5kPaと10kPaの2種類を展示します。高回転数・高圧力でありながら、低騒音で小型・軽量・長寿命のブロワです。CPAP機器や人工呼吸器などにご使用いただけます。

コンプレッサーは1気筒タイプを展示します。小型・軽量でありながら、定格12L/分という高流量を実現しています。

また各種モータも展示いたします。お客様の希望や用途に合わせてきめ細かなカスタムに対応します。

人の手のひらに10kPaブロワを載せた写真。ブロワのケーシングは黒色。
人の手のひらに5kPaブロワを載せた写真。ブロワのケーシングは黒色。
人の手のひらに1気筒タイプのコンプレッサーを載せた写真。

関連情報