「UR協働ロボットフェア2025」に出展します!

展示会情報

2025年6月12日

「UR協働ロボットフェア2025」ロゴ

ASPINA(シナノケンシ株式会社)は、「UR協働ロボットフェア2025」に出展します。

「自動化」「省人化」というキーワードを軸に、AspinaAMRにASPINA電動ロボットハンドと協働ロボットを搭載した自走ロボットアーム(モバイルマニピュレータ) を出展し、製造現場の具体的な課題解決のソリューションをご提案します。

この機会にぜひASPINAブースへお立ち寄りください。

出展製品

出展概要

福岡会場

展示会名

UR協働ロボットフェア2025(福岡)

会期 2025年7月17日(木)~7月18日(金) 10:00~17:00
会場

西日本総合展示会場AIMビル3階展示場

来場方法

ご来場には登録が必要です。(無料)
リンク先より事前登録いただくとスムーズにご入場いただけます。

主催

愛知会場

展示会名

UR協働ロボットフェア2025(愛知)

会期 2025年7月30日(水) 13:00~17:00
2025年7月31日(木) 10:00~17:00
会場

刈谷市産業振興センターあいおいホール

来場方法

ご来場には登録が必要です。(無料)
リンク先より事前登録いただくとスムーズにご入場いただけます。

主催

出展製品の詳細

協働ロボット向け「ASPINA電動ロボットハンド」

人の手のように「しっかり・優しく」つかむ協働ロボット向けのエンドエフェクタ(グリッパ)です。

異なる形状や硬さのワークを自動調整してつかみ分けるオートグリップ機能を搭載し、1台のロボットで複数のワークのピックアンドプレースできるため、多品種少量生産の製造現場に最適です。

丸ものワークには3爪モデル、角型ワークには2爪モデルをご用意し、ピッキング作業の「自動化」「省人化」で人手不足が深刻な製造現場の課題解決に貢献します。

協働ロボット向け「ASPINA電動ロボットハンド」製品画像

関連情報

製造現場向け自動搬送ロボット「AspinaAMR」

製造現場で作業者の方と一緒に働く工場内搬送用の協働ロボット(AMR)です。

スモールスタートに最適な導入のしやすさ、柔軟な拡張性を備え、自動で経路を探索して人や障害物を回避しながら走行します。

本体幅60cmで小回りが利き、狭い通路も走行できるため現場のレイアウト変更は不要です。

QRコードで行き先指示など運用もしやすく、部品のライン間搬送や完成品の搬送自動化など、人手不足が深刻な製造現場の課題解決に貢献します。

製造現場向け自動搬送ロボット「AspinaAMR」製品画像

関連情報