ASPINA(シナノケンシ)の電動3爪ロボットハンド ユニバーサルロボットがUniversal Robots+製品として認証 UR+グリッパとして日本初の認証製品

プレスリリース

2019年11月19日

シナノケンシ株式会社

ASPINA(シナノケンシ)の電動3爪ロボットハンドARH305Aが、協働ロボットの周辺機器プラットフォーム「Universal Robots +(以下、UR+)」に、グリッパとして日本で初めて認証されました。これにより、食品、化粧品、医療業界など、協働ロボットの導入が困難だとされていた中小規模の製造現場において、ロボット活用および自動化が加速することが期待されます。

ASPINA(シナノケンシ株式会社)(本社:長野県上田市、代表取締役社長 金子 元昭、以下ASPINA)は、同社が開発・製造する電動3爪ロボットハンドARH305Aが、ユニバーサルロボット(日本支社代表 山根 剛、東京都港区、以下UR)製協働ロボット(以下「URロボット」)の周辺機器プラットフォーム「UR+」製品として認証されたことを発表します。ARH305Aは、グリッパとして日本初のUR+認証製品となります。

写真:URロボットに搭載されたASPINA製電動3爪ロボットハンド ARH305A

人手不足が進む近年の生産現場において、人が行っている手作業をロボットに代替させる動きは、徐々に進行しています。ASPINA電動3爪ロボットハンドは、手に代わる自動化のために必要な、異型物を柔軟に把持できる機能を実装しています。特に、中小企業の製造現場でこれまで手作業で行うことが多かった作業をはじめ、食品、化粧品、医療、物流分野などで応用が可能になり、工程の自動化に貢献します。
UR+は、URロボットとプラグ&プレイで使える周辺機器のプラットフォームです。ロボットアームの仕様やインターフェースをオープンにし、それらに準拠するエンドエフェクタ、カメラ、センサなどの周辺機器をデベロッパが開発します。ユニバーサルロボットによる検証、認証を経てデベロッパがUR+製品として販売します。UR+製品は、URロボットのティーチングペンダントを通して設定できるため、ユーザーやSIERがロボットのシステムインテグレーションの構築にかかる時間や費用を削減できます。

ユニバーサルロボット 日本支社代表 山根 剛氏は次のように述べています。
「精密モーターの名門であるシナノケンシを、UR+ファミリーにお迎えすることは大きな喜びです。中小製造業でのロボット導入のハードルを下げるべくさまざまな取り組みを行ってまいりましたが、特に食品、化粧品、医薬品といった3品業界では形やサイズの異なる物体をいかに柔軟に掴めるか、が課題でした。
ASPINA(シナノケンシ)の電動3爪ロボットハンドで同業界での導入がさらに加速することでしょう。さらに、日本企業初のUR+グリッパが、今後世界にも展開され、各国における製造業の課題解決に貢献していくことを期待しています」

また、ASPINA ALビジネスユニット長 中込 真二は、次のように説明しています。
「『自動化』『省人化』『軽労化』へ向けた活動に企業・業界が取り組んでいますが、現在ロボットが導入されていない分野で解決すべき課題が多いと認識しています。そこでコア技術であるモーターを活かしてハンドリングの分野で貢献できるのではないかと考え、『あらゆるものを把持』をスローガンに開発を進めています。今後のラインナップにより中小企業の製造現場をはじめ食品・化粧品・医薬品や物流分野などで課題解決を図っていきたいと考えております」

ASPINA 電動ロボットハンドの特長

1. 異形物や柔らかいものの把持
ステッピングモータを用いたサーボシステムを持つため、柔・硬に合わせて把持力が調整可能なだけでなく、動作速度や開閉位置等も制御可能です。さらに、φ116mm(標準爪にて)の大きなストロークを活かして、把持する対象物の形質やサイズに合わせて、最適の動作パターンを選ぶことができます。また、コンパクトな外径のため、ロボット動作の自由度を広げます。
2. 中空構造による付加価値提案
ロボットハンドの中央部が中空構造となっているため、カメラによってワークを常に視界にとらえる、ライトによる外部ビジョンシステムのサポート、エアーによる把持力向上や簡易エアブローの役割、センサによる物の有無の判別、QRコードの読み取りなど、ユーザーへの提案に多くの可能性を持っています。
3. モータ・コントローラの一体化と交換可能な爪
モータ・コントローラの一体化によって小型化するだけでなく、3爪を交換できる構造になっています。爪はお客様が専用の用途にあったものをご準備いただくケースが多いのですが、さまざまなシチュエーションでの使用をご検討いただくため、爪の交換が容易になっています。

ASPINA 電動ロボットハンドの展望

電動ロボットハンドは、UR+としてグローバルな販売展開を目指すと同時に、他のバリエーションも準備し、ASPINAの従来の販売網を含めて早期に年間1000台の出荷台数を目指します。金属加工や精密部品組立、食品・化粧品・医薬品や物流分野などで、ひとつのハンドでさまざまなものを掴む・把持することを目指していきたいと考えております。

ASPINAとは

「ASPINA」(読み方:アスピナ)は、シナノケンシの新しいコーポレートブランドです。長期成長戦略のひとつであるグローバル市場への展開に向け、広く世界中の関連業界や新規事業や製品を創出しようとする潜在顧客への認知度向上を図ることを目的としています。シナノケンシという社名は変更しませんが、社外向けにグローバルに発信するコーポレートブランドは、「ASPINA」を統一ブランドとして使用しております。
「ASPINA」は、「世界中の人びとの希望と快適をカタチに」というミッションのもと、お客様と一緒になって徹底的に考え、当社の技術を活かして、発想とソリューションで新しい製品や事業を実現することを目指しています。

ユニバーサルロボットについて

2005年に設立されたユニバーサルロボットは、あらゆる規模の会社でロボット技術による自動化を実現することを目的に、小型で、使いやすく、リーズナブルな価格設定で、フレキシブルかつ安全な産業用ロボットの開発に努めています。2008年に協働ロボット第一号を発表して以来、ユーザーフレンドリーなコボットの提供によって大きな成長を遂げており、現在では世界中で販売されています。ユニバーサルロボットはTeradyne Inc.傘下の企業であり、デンマーク、オーデンセに本社を置き、米国、ドイツ、フランス、スペイン、イタリア、チェコ共和国、トルコ、中国、インド、シンガポール、日本、韓国、台湾、メキシコに子会社や支社を擁しています。2018年のユニバーサルロボットの売上高は 2億3400万ドルでした。

本件に関するお問い合わせ先

シナノケンシ株式会社 広報室 畑 典之
〒386-0498 長野県上田市上丸子1078
TEL:0268-41-1800(本社)
携帯:090-1535-2214(携帯)
E-mail:kouhou@skcj.co.jp

商品(ロボットハンドARH305A)のお問い合わせは...

シナノケンシ株式会社 Plexmotionサポートセンター
TEL:0268-42-1133
E-mail:Plexmotion@skcj.co.jp